自由帖 ― 日々のこと、好きなこと

日々の小さなできごとと、すきなものたちを、自由に綴る場所です

AirPodsが通訳になった日。iOS 26の“Live Translation”ってすごくない?

2025年のWWDC、いろいろ気になる発表はあったけど──

個人的に「これ、めちゃくちゃ未来っぽいな」って思ったのが iOS 26 × AirPods Pro のリアルタイム翻訳機能、その名も Live Translation

 

「通話中に相手の言葉が自分の言語で耳に届く」

……って、ちょっと前なら映画の中の話だったよね?

でもApple、やっちゃったみたいです。

どんな機能なの?

 

iPhone 15 Pro / Pro Max と AirPods Pro(第2世代)を使うと、

電話やFaceTime中に、相手の話す内容がリアルタイムに翻訳されて、耳に届く

 

しかもFaceTimeビデオでは、字幕+音声のダブル翻訳もOK。

これが「AIによる通訳体験」なのか…とちょっと感動。

 

対応環境は?

必要なもの

詳細

iPhone

iPhone 15 Pro / Pro Max 以降

AirPods

AirPods Pro 第2世代(H2チップ)

OS

iOS 26(現在は開発者ベータ)

技術

Apple Intelligence(オンデバイスAI)

現時点ではけっこうハードル高めだけど、未来のスタンダード感ある。

 

使ってみたい理由

 

いや、正直、私はAirPods Proが耳に合わなくて…。耳入れるところのシリコンにかぶれちゃって、耳の中の皮まで剥けた笑 

でも、これは試してみたくなるレベルだった。

 

AIって、「なんかすごそうだけど難しい」って思われがちだけど、Appleは“意識せずに使えてしまうAI”を目指してるのかなって思えるスマッシュヒットな機能に思える。まぁ、実際使ったら「めっちゃしょぼっ!!」て可能性もあるけどね。

「AirPodsをつけていたら、世界中の人と話せるようになった」

そんな未来が、もう目の前にきてるって感じた。

あとがき

 

iPhoneもAirPodsも、ただのガジェットじゃなくて、日常の“壁”をひとつひとつ壊していってる気がする。もう少ししたら、ベータ版入れようかと思ってるけど、AirPods Pro持ってないからなぁ。(できれば、ProじゃないAirPodsでも対応してくれたら…Appleさん、お願いします!)

 

この先もっともっと、「気づいたらAIがそばにいた」みたいなかつての映画みたいな時代がくるんだろうな〜。

今日の一曲 - ハートじかけのオレンジ / NIAGARA TRIANGLE

1982年リリースの「Vol.2」より。昭和の終わりに、ちょっと未来を夢見た音。

耳元に届く翻訳音声と、当時のドリーミーなシンセがどこかで重なる。そんな気がして選びました。


www.youtube.com